- HOME >
- プラモ職人見習い
プラモ職人見習い
40代出戻りモデラー。 社会人になってプラモデルから遠ざかっていましたが、2009年に実家で再会した大量の積みプラをきっかけに第2のモデラー人生を歩むことに。
今日から新年度、気分も新たに頑張っていきたいと思います! 製作のほうは、引き続きロビを進めます。 今号のパーツはこちら。 パーツが5つもあります!! 5つしかないのにボリューム感があるのは錯覚ですよね(^_^;) 右前腕フレームに親指を取り付けます。 って、これ親指なんだ・・・ そして8号で組み立てたサーボモーターを取り付けます。 このとき、サーボケーブルを挟んでしまわないように注意が必要です。 最後に7号で届いた前腕カバーを取り付ければ、右前腕がほ ...
年度末のハンパない忙しさの中、本日は先週末の休日出勤の振替で休みです。 暖かくなって塗装には最適の季節がやってきましたね。 なかなか製作の時間が取れず、作業のほうが滞っていますが、ロビはコツコツと進めています。 今号のパーツはこちら。 右肘用のサーボモーター、左耳パネルの2点、なんか寂しい・・・ 創刊号で届いた右耳パネルととともに組み立てて頭部が完成です! 続いて、6号で届いたサーボケーブルに保護シールを貼ってサーボモーターに取り付けます。 今回も頭部のサーボモー ...
なかなか進捗しない、MP4/5Bの製作を進めます。 カウルのノーズ部分を分割すると、長さが足りなくなりますのでパテで延長後、整形して長さを現物合わせで調整します。 結果として、アッパーアームの付け根ぎりぎりまで延長したことになります。 また、画像ではわかりにくいですが、ノーズコーンをはめ込むために、モノコック先端を1mmほどの厚みで開口しています。 ノーズコーンの先端側にはプラ板を取り付けます。 適当な大きさに切り出した1mm厚のプラ板を、先端部分にぴったり合うようにヤスリで整 ...
ロビの購読開始から1ヶ月半ほど経ちました。 届くパーツの数は少なく、今のところ組み立て作業も簡単なので問題なく進んでいます。 今号のパーツは、左耳のパーツと右前腕カバーとビスです。 今号での作業は、「頭部をヘッドスタンドに取り付け、首を動かす」です。 ある程度、形になると言うことですね。 4号で組み立てた頭部と右耳のパーツを組み合わせて、とりあえず頭部が形になりました。 6号で組み立てたヘッドスタンドに頭部を合体させるとこのとおり。 電源を入れて、テストスイッチを ...
ここ最近、ほぼ1週間ごとの更新となっております。 さて、週刊ロビ6号の組立です。 今号のパーツはこちらです。 バッテリケースにケーブル、両面テープとビスです。 3号で届いたテストボードをヘッドスタンドに取り付けます。 バッテリケースに単三の乾電池4本をセットします。 ヘッドスタンド下部にバッテリケースを取り付けるために両面テープを4カ所に貼ります。 テストボードにバッテリケースとサーボモーターからのケーブルをそれぞれ接続します。 最後に ...
あまり拘りすぎないようにと思いながら、カウルを分割してしまった事にチョット後悔しています。 でも、完成したときの達成感は、分割した方が得らますけどね・・・ カウルを分割すると、全体的な長さが足りなくなるのでパテで延長します。 このとき同時にサイドポンツーン周りのパーツ嵌合部とミラーの取り付け穴もパテで塞ぎます。 フロント、リアのウィングの各パーツの突き出しピン跡を処理するためにパテを盛ります。 翼端板は、STUDIO27のグレードアップーツを使用します。 エキパイ ...
さて、4号の作業に引き続き5号もサクッと行きましょう。 今号は「左上腕と胸を組み立て、マフラー、サーボを取り付ける」です。 パーツはこれだけ。 それにしても、“ヘッドスタンド専用のパーツ”って本当に必要なんだろうか・・・ もしかしたら必要ないんじゃ無いかと疑問に思ってます。 何か目新しいことや特別なことはありません。 パーツをネジで取り付けるだけですから・・・ インストに「ヘッドスタンド専用のパーツと、ロビのボディとなるパーツを組み合わせることも多いが、あとで外す ...
今日は一段と冷えますね・・・ 年度末に向けてバタバタしておりまして、いろんなことが立て込んでいます。 ロビの製作は、パーツをため込まないようにと思いましたが、パーツが少ないことと組み立てそのものも簡単なため心配入りませんね。 今号のパーツです。 ロビの頭部とサーボモーターを組み立てます。 裏蓋を外してコネクターを取り付けます。 インストでは「2つの白いコネクターのいずれかに接続」と指示されていますが、とりあえずインストと同じ側のコネクタに接続しました。 このあと「サーボカバー( ...
なんとか確定申告書の作成が完了しました。 今日は、ほぼ確定申告と雑用に手を取られてしまって、製作にあまり時間を割けず・・・ マスキングと吹き付けを繰り返して、エンジン周りと前後アームの塗り分けが完了。 細かいマスキングの連続作業で目は疲れるし、肩は凝るしで大変ですが、やっぱりエアブラシでの塗装は仕上がりが良いですよね。 いつも可能な限りエアブラシで塗装するようにしています。 とりあえず、ここまで組み立てました。 細かいパーツの塗装はほぼ完了しました。 今日はこの後 ...
確定申告に追われておりまして、製作のほうが滞っております・・・ その都度記帳すれば良いのでしょうが、どうしてもためてしまいます。 今号のパーツはこれだけ。 こちらもためてしまうと、週刊マクラーレンホンダのように全く手付かずになってしまうので、気分転換を兼ねて作業します。 作業終了しました・・・ 上の画像と何が違うのかって? 間違い探しみたいになってますけど、肩のパーツの組立とコネクタの両端に保護シール貼りましたよ。 デアゴスティーニさん、もう少しボリュームください ...