模型ツール・素材 プラモデル製作に使用する工具類や塗料・塗装関連ツール、素材などについて解説。 製作Tips プラモデル製作の基本テクニックからディテールアップなどのハウツーをご紹介。 作品ギャラリー これまでにサイト管理人が製作した作品のフォトギャラリーをキットごとに展示。
2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年4月14日 プラモ職人見習い [T] Jordan 191 #1 Jordan 191 Normal Detail #04 かなり更新をサボっておりましたが、それなりに進捗しています。 エンジン周りのパーツの塗り分け。 シートベルトをサテンリボンでディテールアップ。 シート完成の図。 塗 […]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年3月10日 プラモ職人見習い 雑記 塗装ブースの排気ダクト改良2 川口技研OKアミドシリーズ「スライド網戸」を使用した排気ダクトに追加の改良を加えました。 吹き出し部分ですが、屋外へダイレクトに排気しないようにするために、プラダンに塩ビエルボを装着します。 屋外側はこのよ […]
2017年4月30日 / 最終更新日 : 2017年4月30日 プラモ職人見習い 雑記 塗装ブースの排気ダクト改良 依然としていろいろと放置プレーが続いています。 日々、なかなか作業に取りかかれないのはどうしてかと考えた結果、塗装ブースの排気ダクトのセッティングがちょっと面倒なのが原因のひとつではないかということで、簡単にセッティング […]
2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年1月30日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #70 いよいよ最終号となりました。 今号のパーツはこちら。 バックボディカバー、左右の指、脚カバーテープ、ロビのココロ(microSD)など。 指を取り付けます、左も同様に。 余ったケーブルを &n […]
2017年1月20日 / 最終更新日 : 2017年1月20日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #69 今号では、上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させます。 今号のパーツはこちら。 ボトムボディカバー、赤外線LED/マイクボード、ケーブルほか・・・ まずは、上半身と下半身をドッキング! & […]
2017年1月13日 / 最終更新日 : 2017年1月13日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #68 今号では、ロビがテレビを付けたりチャンネルを変えたりするためのリモコンボードを取り付けます。 今号のパーツはこちら。 リモコンボードです。 リモコンボードの2つのコネクターにケーブルを接続しま […]
2017年1月10日 / 最終更新日 : 2017年1月10日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #67 70号まで今号を含めてもあと4号となりました。 今号では、音声認識ボードを取り付けます。 今号のパーツはこちら。 音声認識ボードです。 音声認識ボードをヘッドベースに取り付けます。   […]
2016年12月26日 / 最終更新日 : 2016年12月26日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #66 今号では、前号までに組み立てた目と口を頭部に取り付けます。 今号のパーツはこちら。 ケーブルです。 LEDボードにケーブルを接続し、目をベッドフレームに取り付けます。 フェイスカ […]
2016年12月22日 / 最終更新日 : 2016年12月22日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #65 今号では、口を光らせるためのLEDボードを取り付けます。 今号のパーツはこちら。 LEDボードです。 目をLEDボードと接続します。 フェイスカバーに前号で提供された口カバーを取 […]
2016年12月21日 / 最終更新日 : 2016年12月21日 プラモ職人見習い [D] Robi 週刊 ロビ 第三版 #64 今号では、2つの人感センサーにLEDボードと接続するためのケーブルを接続します。 今号のパーツはこちら。 人感センサー/LEDケーブルと口カバーです。 今号で口カバーは使いません。 コネクター […]